大宮シニアライオンズクラブ
ホテルの推奨もあって勇んでやってきた”どうぶつ王国”、東京ドーム10個分の広さがある動物園で童心に返ろうとしたシニアのライオンたち、拍子抜けの記念撮影です。後の告知板が見えますか?
7月の課題曲”霧の摩周湖”
7月の課題曲2曲目は”ブルーシャトー”
灰田勝彦なら全曲俺に任せろ・・・。
さすが少々お疲れ?
車中の課題曲は国民栄誉賞歌手、美空ひばりと石原裕次郎、それに次回研修会の課題歌手、灰田勝彦も加わってあっという間に大宮着。
カラオケ三昧移動例会の仕上げは帰りのバス車中
高原で飲むお昼のビールは特に美味い!食事も弾みました。「余は満足じゃ」という感じです。
ここはもちろん、ビールで“We Serve”
待ちきれなくて朝のバス車中で乾杯!日本酒“吉乃川”
那須森のビール園
二日目のメーンはジンギスカンとバイキング、高原ビールが待っているお昼です。
宴たけなわ、興に乗ってきました。4月の研修会4冠王からの指導もありました。
こんなのもありました。
次期は新旧会長の二人、協力してがんばって下さい。
懇親会
那須平成の森 見学、散策
早速お土産も買いました。
1名足りない? カメラマンです。
今年の移動例会、第一回目の乾杯“We Serve!”
6月12日~13日
クラブライフを楽しみ、会員の絆を強めるのに欠かせないのが移動例会です。今年は会員のバスチャーターという超ビッグなドネーションにより、前年5月に開放された御用邸の一部「那須平成の森」へバス旅行に出かけました。愉快なハプニングも交えながら、参加した会員13名は、お天気にも恵まれ楽しい二日間を過ごすことが出来ました。
男性デュオもなかなかのものです。
みんな歌が大好きなんです。料理をそっちのけで唄に興じました。
夜の懇親会はいつもながらの“カラオケ宴会”今回は趣向を変えて研修会の課題歌手小林旭の持ち歌を全員が1曲ずつ唄いました。
平成の森 二日目
定休日の“どうぶつ王国”を見学するわけにもいかず、翌日は再び平成の森へ
美女四姉妹
残念ながら駒止めの滝観瀑は諦めましたが、有志はつつじ吊橋を見学に行きました。
昔の名前で出ていま~す♪
カラオケ司会者も“惜別の唄”熱唱
ごろごろ石の森の小径を散策しました。次回のカラオケ研修会の課題歌手、灰田勝彦はここで決まりました。
“賽の河原”にまで足を伸ばしました。途中、動物の**が・・・。
賽の河原で
ご参考:駒止めの滝
ここを通る旅人は勿論、馬までもこの滝の華麗さに足を止めて滝を眺めたといわれます。
生憎の濃霧のため、”絶景かな、絶景かな”とはまいりませんでしたが、風情がありました。
つつじは何とか間に合ったようで、山つつじが綺麗でした。
例会場は高原の懐にたたずむホテルエピナール那須